こんにちは!
今回は「セミナーやイベントの集客が思うようにいかない…」とお悩みの方に、ぜひ知ってほしい実例をお届けします。

実はこれ、ある治療家さんの実話。
この方は、同業の先生たちに技術を教えるセミナーを長年やってきたのですが、ここ最近、集客に悩んでいたそうです。

◆1万人に告知しても集まったのはたった18人…

メルマガリストはなんと1万人。
けれど、そこからセミナーに申し込んでくれる人は毎回18人前後。

「セミナーの内容自体には自信があるんだけど…」
「興味持ってくれる人は多いのに、申し込みまでいかない…」

そんなモヤモヤが続く中、思い切ってある“ひとつのこと”を変えてみたところ…

なんと、セミナーの参加率が1.5倍に跳ね上がったのです!

◆何を変えたのか?答えは「コンセプト」でした

そう、この治療家さんが変えたのは、
セミナーの中身でも、開催日でも、参加費でもありません。

変えたのは――

セミナーの“見せ方”、つまり「コンセプト」だったんです。

以前のタイトルは「インナーマッスルセミナー」。
確かに専門的で、治療家には刺さるワードです。

でも、それを
 ▶「痛み再発がなくなる治療テンプレートセミナー」
に変えたんですね。

どうでしょう?この違い、ピンときますか?

◆手段ではなく、「得られる結果」を売る。

実はこの変更、めちゃくちゃ重要なポイントを突いています。

というのも、「インナーマッスル」というのはあくまで“手段”なんですよね。
でも、多くの人が求めているのはその手段ではなく、
「それによって得られる結果」。

つまり――
「インナーマッスルの技術を学びたい!」じゃなくて、
「患者さんの痛みを根本改善できるようになりたい!」なんです。

だからこそ、結果を前面に打ち出すコンセプトにしたことで、
セミナーの魅力がダイレクトに伝わるようになり、申し込みも増えた、というわけです。

◆「ドリルではなく、穴を売れ」

マーケティングの世界で有名な言葉に、
「ドリルではなく、穴を売れ」というものがあります。

お客さんはドリルそのものを買いたいわけじゃなくて、
ドリルで空けられる“穴”が欲しいんですよね。

これと同じで、あなたの商品やサービスでも、
「手段」ばかりを語っていないか?
「得られる未来」をちゃんと伝えられているか?

…一度立ち止まって見直してみると、
反応がグッと変わるかもしれませんよ。

◆教室ビジネスにも応用できる!

実はこの考え方、治療家さんだけでなく、
塾や英会話、スポーツ教室など、教室型ビジネス全般に応用できます。

たとえば、よくあるのが
「〇〇メソッドを使った英会話レッスン」
のように、メソッドや手法をアピールするパターン。

でも、それだけだと伝わりにくい。

だったら、

▶「英語嫌いだった子が自分から話したくなる〇〇メソッド」

みたいに、“変化後の姿”を見せてあげる方が、断然イメージが湧きやすく、魅力も伝わりますよね。

◆まとめ

ということで、今回のまとめはこちら👇

✅ 人は「手段」ではなく「得られる結果」に惹かれる

✅ 商品やセミナーの“見せ方”=コンセプトを変えるだけで、反応は変わる

✅ どんなビジネスでも、「結果」を前面に出す工夫をしてみよう!

 

中身は変えていないのに、見せ方だけで反応がガラッと変わる。
これは本当に、今すぐ試す価値アリのテクニックです!

 

「最近集客がうまくいかないな…」と感じている方は、
まずは「手段を売っていないか?」見直してみてくださいね。