今回は、求人活動で悩んでいる企業さんにぜひ知っていただきたい、“めちゃくちゃシンプルなのに効果バツグン”な改善事例をご紹介します。

実は、ある企業さんの求人サイトに「とある項目」を追加したところ、応募数が121%アップしたという驚きの結果が出ました!

「えっ、何それ!?うちも知りたい!」と思った方、

どうぞ最後まで読んでいってください。

求人が見られているのに、応募されないワケ

今どきの求職者の7割がIndeedを使って仕事を探していると言われています。
「うちもIndeedに載せてるけど、全然応募が来ないんです…」という相談も、実はよく聞きます。

でもですね、応募が来ない原因って「見られていない」わけじゃないんです。
むしろ見られている。でも“応募されていない”

なぜか?

答えはとってもシンプル。
「わからないことが多いから」なんです。

求職者の行動、こうなってます

求職者って、こんな流れで求人情報を見ています↓

① Indeedで求人を検索
② 気になる会社を発見
③ その会社の企業ページをチェック
④ もっと詳しく知りたいから、Googleで会社名を検索
⑤ ホームページや求人サイト(LP)をチェック
⑥ 「うーん、なんかよくわかんないな…」→スルー

ちゃんと見てはいるけど、「不安が残ったら応募しない」というのがリアルな求職者心理なんですよね。

じゃあ、どうすれば応募される?

さて、冒頭でお話した“121%応募が増えた方法”。

それは、求人サイトに「Q&A(よくある質問)」の項目を追加しただけなんです!

え、たったそれだけ?って思いました?

でも、これが効果絶大なんですよ。

Q&Aで応募が増えた理由

人間って、「わからないもの」は基本的にスルーします。

たとえば、ネットショッピングでも…

・返品できるのかな?
・サイズ合わなかったらどうしよう?
・サポートってちゃんとしてる?

こんな疑問があると、何となく買うのをやめちゃったりしますよね?

求人も同じです。

・職場の雰囲気ってどんな感じ?
・残業ってあるの?
・研修はあるのかな?
・年齢層はどのくらい?

こういった疑問がモヤっと残っていたら、応募ボタンは押されません。

でも、事前に「Q&A」で答えておけば、
「あ、この会社ちゃんとしてるな」「ここなら安心かも」と感じてもらえる。

その安心感が、応募という行動に繋がるんです。

実際に追加したQ&Aの例

例えば、こんな感じです👇

・Q:未経験でも大丈夫ですか?
 A:もちろんです!未経験からスタートしたスタッフが多数活躍しています。

・Q:残業はありますか?
 A:基本的に残業はありません。あっても月に1~2時間程度です。

・Q:どんな年代の人が働いていますか?
 A:20代~50代まで、幅広い年代のスタッフが活躍中です。

ほんと、これだけでOKなんです。

まとめ:まずは、Q&Aから!

ということで、もしあなたの求人ページに「Q&A」がまだないなら、
今すぐ追加するのをおすすめします!

しかも、これって今日から自分でできるんですよ。
デザインも写真も動画もいらない。文字だけでできるから、とっても手軽。

そして、たったこれだけで応募が121%アップしたという事実…
試さない理由、ないですよね?