今回は、飲食店やサービス業に従事している方にとって、ぜひ知っておきたい「お客さんがリピーターになりやすい心理法則」をご紹介します。
それはズバリ、「ピークエンドの法則」です!

◆ピークエンドの法則って?

まずは「ピークエンドの法則」について簡単におさらいします。

この法則は、人はある出来事に対して、感情が最も高まったとき(ピーク)と、その出来事の最後の印象(エンド)だけで全体の評価を決めるという心理学的な原則です。
簡単に言うと、感情的に「一番良かった瞬間」と「最後の印象」が、出来事の印象を大きく左右するということです。

◆どうして「ピーク」だけじゃなく「エンド」も大事なのか?

「ピークエンドの法則」を理解するためには、まず「ピーク」と「エンド」それぞれの重要性を考えてみましょう。

ピーク(感情の最高潮)

人は感情的に高ぶった瞬間、記憶に残りやすいという性質があります。
たとえば、ディズニーランドのようなテーマパークでの体験を思い出してみてください。アトラクションに乗ったり、ミッキーとハイタッチした瞬間など、ワクワクする瞬間こそがピークです。

これが強烈に印象に残るのは、まさに「感情がピークに達する瞬間」だからなんです。

飲食店で言えば、料理が運ばれてきた瞬間や、食事の美味しさを実感した瞬間が「ピーク」となります。食材の鮮やかな盛り付けや、湯気が立ち上る熱々の料理など、五感を刺激する瞬間が「ピーク」になります。

エンド(最後の印象)

そして、重要なのは「エンド」、つまり体験の最後の印象です。
人は最後の印象を元に、その出来事の総合的な評価を決める傾向があるんです。
たとえば、ディズニーランドのエンドでは、最後に見た感動的なパレードや、ゲートを出るときの「また来たい!」という気持ちが記憶に強く残りますよね。

飲食店でも、最後にお店を出るときの「ありがとう」とスタッフの笑顔、お会計時の「またのご来店お待ちしてます!」の言葉などが、来店全体の印象を大きく左右します。

◆飲食店での「ピークエンドの法則」の実践方法

この法則を飲食店にどう活かすか?実際の実践方法についても考えてみましょう。

ステップ1: ピークの瞬間を特定する

まず大切なのは、「ピークの瞬間」を特定することです。お店の中で、どの瞬間が一番お客さんにとって感動的でワクワクする瞬間か、しっかりと把握することが重要です。

  • 料理を提供する瞬間:温かい料理が運ばれてきたときや、目の前で調理が行われているとき
  • サービスの質が感じられる瞬間:スタッフが気配りを見せる瞬間や、オリジナルのサービスを提供してくれるとき
  • 特別な演出がされる瞬間:食材の香りが立ち上る瞬間や、料理が美しく盛り付けられた瞬間

お店の魅力を最大限に発揮できる「ピークの瞬間」を見逃さず、意識して演出しましょう。

ステップ2: ピークをより感動的に演出する

特定した「ピーク」を、さらに印象的に演出する方法を考えましょう。

  • 視覚的な演出:料理の盛り付けを工夫したり、色鮮やかな食材を使うことで、見た目のインパクトを与えます。お皿に美しいデザインを施すことで、視覚的な興奮を高めることができます。
  • 香りの演出:料理を運ぶ際に、食材の香りが立ち上る瞬間にこだわってみてください。香りは食欲を刺激し、期待感を高めます。
  • サービスの演出:シェフから直接料理についての説明をもらう、またはスタッフが料理の特徴やおすすめポイントを伝えるなど、ゲストとのコミュニケーションを大切にすることで、特別な時間が作れます。

ステップ3: 最後の印象を高める

最後の印象を良くするための工夫も大切です。お会計のときにどれだけ「最後に良い思い出」を作れるかが、リピーター獲得の鍵になります。

  • サプライズを用意する:お会計時にちょっとしたサプライズを提供することで、終わりよければすべて良し!たとえば、感謝の気持ちを込めた小さなギフトやデザートをサービスする、次回使える割引券を渡すなど。
  • ポジティブな言葉で送り出す:「またのお越しをお待ちしています!」「次回は〇〇をぜひお試しください!」と、次回への期待を高める言葉をかけることで、再訪を促進します。

◆どんな業界にも応用できる

ピークエンドの法則は、飲食店だけに限らず、あらゆる業界で活用できます。
たとえば、美容室や整体、ホテル、エンタメ業界などでも、「お客さんが感動的な体験をしたピークの瞬間」と「最後の印象」が重要になります。

  • 美容室:カットやカラーの施術が「ピーク」。最後に「この髪型が似合いますよ!」と提案される瞬間が「エンド」。
  • 整体院:施術が効果的であることが「ピーク」。最後に「また来てくださいね」と明るい挨拶で送り出されるのが「エンド」。

どんな業界でも、顧客に「良かった」と思わせる瞬間をしっかり作り、その「最後の印象」を大切にすることで、リピーターが増えるのです。

◆まとめ

人は体験の「全体」を振り返るのではなく、「ピーク」と「エンド」に強く影響されます。
お店やサービスの印象を大きく左右するのは、顧客が感じた一番素晴らしい瞬間と、その体験の終わり方。


「お客さんにまた来てもらいたい!」という思いを実現するためには、このピークエンドの法則を意識して、日々のサービスを提供していくことが大切です。

次回、あなたのお店を訪れたお客さんが笑顔で帰る瞬間を、ぜひ「ピーク」と「エンド」の法則で演出してみてくださいね。